ずっと東京はどんより曇り空が続いて太陽とお会いするのはお久しぶりです。
5月に仕込んだ梅をいつ干すか…
本来なら土用の丑の日のあたりに干すらしいのですが、その辺りは毎日毎日曇り空。
とっても干せるようなお天気ではありません。
初めての梅干し作りだからどうにか美味しく完成させたい!
最近はゲリラ豪雨も多いから仕事で突然の雨に対応できないのも困ってしまうもの。
やっと土用の二の丑(8/2)を迎えてお天気がよくなって来ました。
まだまだ色むらもあるけれど、干す事で皮が柔らかくなるそうです。
夜になったらまた梅酢に浸けて→干すを繰り返します。
5月に仕込んだ時の梅さんはこんな感じでした。
梅の香りがとっても甘くて梅干しからは想像できませんヽ(゜▽、゜)ノ
丸くてコロンとしてて可愛くてしかたなかったこの頃。
ヘタを一つ一つとってあげます。
ざっと水洗いしたら水気を軽く拭き取って…
お塩をまぶしてジップロックへ…
NHKの今日の料理を参考に作ってみました。
全部で2Kgを用意して、1Kgに対してジップロック大袋1に詰め込みました。
1週間くらいで梅酢が上がってきて、梅雨時期に入ると赤紫蘇が出回るのでアク抜きをして梅の中に投入です。
途中、ジップロックが何かの拍子で穴が空いたらしく梅酢が漏れ出るというアクシデントがあったのでタッパーウエアに赤紫蘇を入れる段階で入れ直しました。
ジップロックだと空気をしっかり抜けるのでカビが生えにくい利点はありますが、漏れ出たりすると面倒くさいという発見です。来年に活かしたいですね。
梅を漬けている時の何とも言えない甘い香り。
これは精油では嗅ぐ事ができない香りなので梅作りの醍醐味だなぁなんて感じます。
もうすっかり梅干しの匂いでツバがでてきちゃう。
あともうちょっとで完成!
この赤紫蘇の梅酢もお漬け物に使えるようなのでミョウガや生姜を漬けてみます!
梅干し作り
2013/08/03