西東京市保谷のマッサージ&ヨガならリタルダンド 当サイトはPR広告を含みます。

アクセスご予約・マッサージご予約・ヨガ
〒202-0012 東京都西東京市東町3-14-23 アイランズアパートメント

電話 090-6532-3965
営業時間 10:00~21:00

ブログ

自宅でカンタン!ベトナム料理を作ろう。

2016/09/08

こんにちは。リタルダンドのセラピスト&ヨガインストラクターのChiakiです。

気づけば、私、3月30日からブログを更新していなかった…

一度、ブログの更新が滞ると次に踏み出せない。悪い循環ですね。

 

リタルダンドの料理教室

5月から、ふみえさんにリタルダンドで料理教室をお願いしています。

毎月来てくださるお客様から興味のあるテーマだったという事で単発で参加くださるお客様。

毎回、色々な年代のお客様と一緒に料理をして美味しい食事をいただける事がとても嬉しいです。

 

8月のテーマはベトナム料理。

おうちでベトナム料理を作る事はあんまりないし、作っても生春巻きくらい。

ベトナムのサンドイッチ・バインミーや手羽先から出汁をとってスープや揚げ物にするレシピを教えてもらいました。

今回は生後4ヶ月の赤ちゃんと10ヶ月の赤ちゃん連れのお母さん達も参加して下さいました。

産後ヨガクラスにいらしているお客様達だったので、私たちも赤ちゃん達とは面識もあり、ただ産後ヨガクラスより長い時間になるので、大丈夫かなぁ?と心配でしたけど、全然大丈夫でした!

まずはレシピについてのレクチャー

料理教室によっては先生のデモンストレーションを見て、生徒さん達は料理をしないで最後に食べるだけ。というクラスもあるようです。

ふみえさんの料理教室ではそれは許されません。

働かざるもの食うべからず、部活のような料理教室ですから、みんなにちゃんと料理をして頂きます。

そうじゃないと、料理の腕も上達しませんからね。

料理に取り掛かる前に、作り方をお伝えします。

もちろん、お客様からのレシピに対する”なんで?”もここで解決!

ふみえさんのレシピはカンタンでシンプルなので、お家に帰ってからレシピを見返しても分かりやすいのが嬉しいです。

料理教室授業風景

いざ、料理開始

あらかた、こんな風に料理をするというイメージを持ちながら包丁、まな板を前に料理開始です。

バインミーに挟むレバーパテ

レバーは臭みを消すために血をできるだけ取って、牛乳に浸します。

牛乳に浸したら水分をとって、焼いて→豚バラ肉と共のペーストにして→蒸して→完成!!

私、レバーパテが大好きなんですが、缶詰のは美味しくないので今までも手作りしていました。

ふみえさんのは豚バラが入るので肉の感じが強いのでレバーが苦手な人も食べやすいものでした。

レバー下処理レバー下処理2

 

なますにレバーパテ、ハムを挟んでバインミー

ちょっと写真が分かりづらいですが…

バインミーには高級なフランスパンより、スーパーで売ってるような皮が柔らかめのフランスパンの方が合うそう。

レバーパテにハム、人参と大根のなます(←これも写真がないけど手作りです。)ハム3種に万能ネギやパクチーを好みで挟んで頂きます。

ハムはボンレスハムにソフトサラミ、スパムを用意。ボンレスハムはちょっと高級に大泉学園にあるル・シャンボンのハムを用意しました!スパムやハム、レバーパテなど色々なお肉のハーモニーが最高です。

バインミーの挟む具バインミー

 

鶏手羽から鶏出汁をとって、もちろん鶏手羽は捨てません。

鶏手羽をお水に入れて、臭みを消すためのネギや生姜も一緒に入れてスープを取ります。

出汁が出てしまった鶏手羽もそのままだと、ちょっと味が弱いので、ベトナムの甘辛いナンプラーベースのタレに浸してから手羽先揚げに!

これはもうビールにぴったりだよ!!子供も喜ぶよ!!!という一品でした。

もちろんスープだってレモンがたっぷり入った長芋のスープに変身。鶏手羽の甘辛い濃厚な味に対して、レモンが爽やかな長芋のスープ。超絶合います。

スープが美味しすぎて、私、最初、スープばっかり飲んでました。パクチーもたっぷり入って長芋のシャキシャキ感とトロッと感が両方組み合わされたスープでした。

鶏の出汁手羽先に味をつける鶏手羽揚げ長芋のスープ

 

揚げ豆腐を使って簡単にベトナム風マリネに…

絹ごしを揚げ豆腐にするのは大変だけど、絹ごし揚げ豆腐を使えば簡単に本格揚げ豆腐になっちゃいました。

切り口になった白い部分もちゃんときつね色になるように、揚げ豆腐を揚げます。

彩り豊かな野菜も揚げて、見た目も鮮やかに食欲をそそりますね。

揚げ物苦手なseiko先生が野菜を揚げるのに奮闘してくれました。お料理上手なお客様はチャキチャキとお豆腐を揚げてくれます。

みんなで手分けしながら色々な材料を切ったり、計ったりしながら美味しい料理が着々と出来上がっていきます。

揚げ豆腐2揚げ物に奮闘料理教室ソース作り揚げ豆腐と野菜のベトナム風マリネ

 

 

試食の前に写真撮影!

料理が完成したら、テーブルセッティング。

みなさん、携帯電話でパチパチと出来上がった料理を撮影です。

撮影が終わったら、さぁ食べましょう!!

料理教室で写真撮影

 

試食タイム!!

「美味しい!!」の言葉と共に、みんな幸せいっぱいです。 

料理教室の食事風景料理教室の食事風景2

 

 

教えてもらった事を参考にしてフォーを作ってみた。

鶏出汁の取り方を教えてもらったので、後日、その出汁を使ってフォーを作ってみました。

出汁をとってナンプラーや塩でスープの味を整えて、フォーを注ぐだけ。

今回は鶏挽肉で適当な肉団子も作りました。

薬味は万能ネギ、パクチー、レモンです。

それに加えて、保谷駅前にある丸正でピッキーヌというタイの青唐辛子(確かタイだったはず)が売っていたので、ピッキーヌを刻んで、ナンプラーと砂糖を加えたソースを適時加えて頂きました。フォー

 

これからの料理教室

今後も月1回のペースで料理教室は続きます。

興味や都合が合うときには是非ご参加くださいませ。

とにかく料理は作る事。慣れる事。余計な手間をかけないコツを知る事。

この最後のコツを知るのは大事な事だと思います。

私はもともと、料理が好きだったので適当に作ってましたが、ふみえさんの手際を見ることで、本には書かれていない事(ちょっとしたコツ)を学べると実感しています。

このちょっとしたコツを知ってるか知らないかで、手間が全然変わるんです。

面倒臭かったら忙しいのに料理なんかしたくなくなりますよね。

スーパーには手軽にできる料理の素がたくさん売っています。

でもちょっとの手間をかけて体に優しく、自分好みの料理を作れるようになったら、外食よりも自分で作った料理が食べたくなります。

もちろん、疲れたときは外食にも行きたくなるけど、自分で作る料理は家族も喜んで、うちに食べに来る友人たちも喜んでくれます。

9月は和食、10月は麻婆豆腐を作る中華料理、11月はパーティー料理、12月はお正月料理です。

一緒に料理上手になりましょう!!

みんなで料理して、食べる幸せを共に感じる事を楽しみにしています。

一覧へ