抱っこレッスンのポイントの復習1つめのポイントは“より高く・より近く”【泣き止む・寝る・抱っこレッスン】赤ちゃんはどこにいると軽く感じる?2つ目の“赤ちゃんの姿勢はM・C・W”【泣き止む・寝る・抱っこレッスン】赤ちゃんの姿勢はM・C・W今回のレッスンでは密着感と圧迫感についてお伝えします。赤ちゃんは不安?ぎゅっとホールドされる安心感を赤ちゃんに伝えよう。なぜ赤ちゃんは泣くの?赤ちゃんの欲求は3つ。... 続きを読む
【泣き止む・寝る・抱っこレッスン3】密着感と圧迫感で安心ぐっすり
3月のスケジュール
2023年3月のスケジュールをお伝えします。2月は首を痛めたお客様がとても多くいらっしゃいました。そんなお客様が増える頃は植物たちが新芽をムクムクと出し、寒くて動きが止まっていた植物たちが動き始める頃なのです。人も自然の一部なんだと実感する瞬間です。寒い時期は人の体も関節が固まって縮こまります。暖かくなると緩んで広がりたがります。でも、体が広がりたがっているのに、実際の体は動いてくれないと歪みが生... 続きを読む
60平米5人家族と3匹の猫が暮らす空間の工夫
子供が産まれる時に始めた猫のための空間作り。それがキャットウォークです。3人も子供がいる今でこそ、2匹の猫(廊下の猫・ウーシャンフェンは引きこもりなので…)は赤ちゃんに慣れて一緒に寝ていますが1人目が生まれた時は猫にとって大きなストレスでした。3人いる今は、子供がいることに慣れたはずですが、子供たちの大きな声はやっぱり猫にとっては辛いも。猫がいつでも安心できるよう、猫が落ち着ける空間を作る工夫がキ... 続きを読む
【猫日記】猫と子供と縄張り争い
とらふぐたは8歳なので我が家の子供達より年長です。とらふぐたからしたら、自分以外は全員下なわけで。年々、自分の縄張りが侵食されていくと思っているのでしょう。寝室だってそうです。子供達が我が物顔で寝ているのだって、本当は嫌なんです。どんなに寝相が悪い子供達がいようが、一緒に寝てます。だって羽毛布団って最高に温かいんだもの。ヨガボルスター。寝相の悪い子供達が壁に頭を突っ込んで起きるのを防止するために使... 続きを読む
【猫日記】雪の日ですからホカペで溶けます。
寒いですね〜。東京も雪が降りました。幸い、夜には雨に変わっているので少し積もった雪はすぐに溶けてしまいますね。明日の朝の道路は凍結するかもしれないので、足元注意です。とらふぐたとクミンは寒いのでホットカーペットの上で溶けています。クミンはとらふぐたのお尻を枕にして寝ています。猫って枕を使うんですよね。 続きを読む
【泣き止む・寝る・抱っこレッスン2】赤ちゃんの姿勢はM・C・W
前回の抱っこレッスンでは”より高く、より近く”という事をお伝えしました。1つめのポイントは“より高く・より近く”【泣き止む・寝る・抱っこレッスン】赤ちゃんはどこにいると軽く感じる?今回のレッスンでは赤ちゃんの基本姿勢から、どこを支えてあげると良いのかについてお伝えします。赤ちゃんの基本姿勢皆さんは赤ちゃんってどんな姿勢であるのが自然体なのか知っていますか?抱っこ講座でお会いするお母さんに質問しても... 続きを読む
【猫日記】2匹と1匹の猫
我が家には3匹の猫がいます。3匹とも保護猫たち。赤ちゃん猫の時から保護した2匹。今ではすくすくと育って7歳と8歳になりました。立派なイエネコです。茶トラのトラフグタは8歳。三毛猫のクミンは7歳です。とっても仲良し…とは言えない関係ですが、付かず離れず。たまに喧嘩をしながら、寒い冬はお互いを湯たんぽにして温まります。まさに利害一致の関係です。白黒猫のウーシャンフェンは1年半ほど前に保護しました。とっ... 続きを読む
鉄製フライパンターク・turkで石焼ビビンパ
元気に1日を過ごすために美味しいご飯は欠かせません!!カリッとフライパンに張りつく事なく見事なおこげを作ってくれる鉄フライパンなら石焼ビビンパも美味しくできるのでは?と思い、作ってみました。石焼ビビンパのレシピごはん、卵、海苔、コチュジャン、プルコギ、ナムルを準備しましょう。プルコギ・豚肉か牛肉の切り落とし・プルコギのタレ or 酒・醤油・味醂・砂糖で味をつけて煮詰める(だいたい全て同量)+炒りゴ... 続きを読む
【泣き止む・寝る・抱っこレッスン1】赤ちゃんはどこにいると軽く感じる?
抱っこレッスンシリーズレッスン1“より高く・より近く”【泣き止む・寝る・抱っこレッスン1】赤ちゃんはどこにいると軽く感じる?レッスン2“赤ちゃんの姿勢はM・C・W”【泣き止む・寝る・抱っこレッスン2】赤ちゃんの姿勢はM・C・Wレッスン3“密着感と圧迫感”【泣き止む・寝る・抱っこレッスン3】密着感と圧迫感で安心ぐっすりレッスン4”抱っこ紐使って抱っこする”【泣き止む・寝る・抱っこレッスン4】抱っこ紐... 続きを読む
2023年もよろしくお願い致します。
こんにちは。リタルダンドのChiakiです。2023年も毎年恒例の新年ヨガから始まりました。毎年1月1日は5:30からお客様たちとヨガのスタートです。[caption id=attachment_5197 align=alignleft width=300] 新年ヨガに参加した皆さんと[/caption]5:30からのクラスは少し静かな感じで、厳かに行ってみました。後半のクラスは7:00から。少し... 続きを読む