フィシュルの3回目のお届けものの中に「ボラの麦味噌漬け」が入っていました。 加熱用の調理…何がいいかなぁ…と考えつつ、 いつも作る鶏肉の韓国風ドリアを、フィシュルの魚なら鶏肉を焼く手間を省いて 上に乗っけるだけで良いのでは? より簡単にドリアを作ってみました。 h2コチュジャンペースト マトウダイのユッケサラダでも使ったコチュジャンペーストを使います。 作り方は簡単! ... 続きを読む
【フィシュルで一品】ボラの麦味噌漬けを使った野菜たっぷり韓国風ドリア
【フィシュルで一品】マトウダイのユッケを使ったコリアンサラダ
フィシュルの3回目のお届けものの中に「マトウダイのユッケ」が入っていました。 ユッケの味付け…加熱して食べても良いかなと思ったのですが、 せっかくなので生で食べてみたいと思い、コチュジャンペーストを使ってサラダにしました。 手作りで簡単なコチュジャンペースト コチュジャンペーストを作って置いておくと炒め物やサラダの時に便利です。 作り方は簡単。 材料を混ぜるだけ! ... 続きを読む
【妊娠中のアロマテラピー②】妊娠線対策にオススメ市販品と手作りストレッチマーク用オイル
妊娠中は肌が敏感になって痒みを伴ったり、だんだん大きくなるお腹に合わせて肌も引っ張られて薄くなります。アロマオイルを肌に塗り込み、優しくマッサージする事で皮膚の不快感が和らぎ、こわばった筋肉の緊張が解放します。香りで体と心をゆるめて、リラックスしましょう。リタルダンドのマタニティマッサージ妊娠線ケアは赤ちゃんと触れ合うコミュニケーションみなさんは妊娠線対策はされていますか?ケアをしていても、どうし... 続きを読む
【フィシュル】3回目に届いたものをご紹介
フィシュル3回目が届きました。 今回は過去2回分の食べきれてないものが少しあるので 10パックのコースに変更しました。 さてどんなお味とどんな魚が届いたでしょうか… ご紹介します。 毎回届くのは6種類のフレーバー フィシュルでは6パック・10パック・16パックのコースがそれぞれあるけれど どのコースであっても6種類が届きます。 フィシュル3回目のお届... 続きを読む
3日で完成!大同電鍋や炊飯器使用・時短で作る発酵手作り味噌
1年に1回、リタルダンドでは5月に味噌講座を行なっています。 正味4kgの味噌を仕込む会です。 この仕込んだ味噌は半年から1年は熟成するのをじっと待ちます。 時間が味噌をゆっくりと醗酵させて、美味しくしてくれます。 でも、4kg仕込んでも1年持たない… 次の仕込んだ味噌が出来上がるまでにもう少しかかる… なんて時に保温機で作る即席味噌もオススメです。 即席味噌の作り方をご紹介します。... 続きを読む
手作り味噌作りの保存で使いたい琺瑯容器
毎年、リタルダンドでは5月に味噌を仕込むレッスンを行っています。 大豆を煮て、潰して、麹と塩と混ぜて、容器にギュッと詰め込んでいく。 1年に1回、たくさん仕込んで熟成されていく味噌の味を楽しみます。 そんな味噌作りに欠かせない保存容器についてお伝えします。 味噌作りにオススメ保存容器 味噌講座の時に質問されることNo.1が保存容器についてです。 素材は?サイズは?どんなものが良いで... 続きを読む
5月のスケジュール
皆様、こんにちは。 リタルダンドの千秋です。 5月に入り、とても暖かな、湿度も低い気持ちの良い日が続いています。 お休みも満喫されていますでしょうか? 大型連休の方も、そうでない方も、緑が美しい5月の空気を ゆっくり歩いたりしながら感じてもらえると、自律神経にも良いかなと思います。 お味噌を仕込む会 リタルダンドでは5/19(日)にお味噌を仕込む会を行います。 当店では毎... 続きを読む
緊張型頭痛で頭が痛い!寝る前のアロマケア
久しぶりに昼過ぎから頭痛が… 子供達が騒がしいせいなのか、疲れが溜まっているせいなのか、 雨が降っているからなのか。 とにかく頭が痛いので夜のケアを植物の香りに助けてもらいながら丁寧に行なってみます。 アロマバスミルクでゆったりバスタイム 普段は3人の子供達と一緒に入るお風呂。 今日は頭が痛いので1人で入ります。 やっぱり1人で湯船に浸かると全然違いますね。 アロマ精... 続きを読む
4月のスケジュール
皆様、こんにちは。 リタルダンドの千秋です。 3月のスケジュールページをアップせずに失礼いたしました。 インスタグラムで少しつぶやいていましたが、 1番目の子供が幼稚園卒園、そして小学校入学をしました。 2月から卒園アルバムを作り、卒園と入学の準備で本当に目まぐるしい毎日でした。 やっと入学式も終わり、2番目の子供の幼稚園も始まりました。 少し落ち着いた日々に戻れて、仕事に集中できる... 続きを読む
【7号食ダイエット】産後ダイエット成功への道・7号食ダイエットは回復食が大事
7号食ダイエットで3Kg痩せましたが、2ヶ月経過して現状維持中です。 今回は10日間の玄米だけ生活後の回復期・4日間の食事内容についてお伝えします。 私としては10日間の玄米だけ生活より、回復期の4日間の方が辛かった…。 回復食1日目 玄米+具なし味噌汁(朝・昼のみ) 回復食1日目(7号食ダイエット11日目)は具なしの味噌汁が加わります。 具なし味噌汁とは こ... 続きを読む