西東京市保谷のマッサージ&ヨガならリタルダンド 当サイトはPR広告を含みます。

アクセスご予約・マッサージご予約・ヨガ
〒202-0012 東京都西東京市東町3-14-23 アイランズアパートメント

電話 090-6532-3965
営業時間 10:00~21:00

マタニティヨガに必要なものは?準備は?ヨガマットやボルスター

2023/11/12

Youtubeでマタニティヨガの動画をアップしました。妊娠中に自分の体や心、お腹の中の赤ちゃんと向き合う時間を大切にして頂けたらと思います。1つめの動画は「マタニティヨガを始める前に」です。始める前の注意点やあると便利な道具についてお伝えしています。お話しだけになるの、再生速度を必要に合わせて変えてみて下さい。設定から速度を1.5倍にしても十分聞き取れると思います。本格的なマタニティヨガは16週か... 続きを読む

アロマの香りと蒸気吸入で喉・気管支のケア

2023/11/10

ネブライザーを使って蒸気吸入

リタルダンドのヨガインストラクター3人とも、冬の季節は喉のケアに気を使っています。乾燥する季節はもれなく全員、声帯炎に悩まされるのです。そんなヨガインストラクターたちが行う喉ケア方法をお伝えします。声帯炎は声を出さなければ治る声帯炎なので喉の奥が痛くなるわけではなく、もう少し先に進んだ気管より少し上の場所に炎症が起こります。炎症が起こると声が枯れたり、声が出なくなったりします。喉が痛いわけではない... 続きを読む

11月のスケジュール

2023/11/02

皆様、こんにちは。 リタルダンドの千秋です。 11月に入りますが、暑いです。 10月は首の寝違えやぎっくり腰になりそうな感じという方が多かったです。 夏が終わり、冬の体への移行期に スムーズにいかないと、体の弱い部分がサインを送り始めます。 季節の変わり目は慎重に動いたり、 体の声をしっかり聞いて頂きたい時期です。 マッサージのスケジュール 11月は臨時のお休みがあります... 続きを読む

ヨガとは何か?ヨガの八支則からヨガの本質を学んでみましょう。

2023/10/27

「ヨガはどのくらいやると良いのですか?」 結構難しい質問です。 質問したお客様はヨガをヨガとして捉えているでしょうか? ストレッチとして考えている? クリアな自分に戻ることを考えている? ヨガって言われても ヨガが何なのかをよく分かっている人は少ないのではないかと感じます。 ヨガってなに? ヨガ=ポーズを取る事、体を動かす事 と感じている人は多いです。 でもヨガ... 続きを読む

自家製ベーコンを作る

2023/10/21

ベーコンは我が家では毎朝食べるし、 旨みの塊だから、他の料理に加えても全体を美味しくしてくれます。 でも保存料も着色料も多い食品だから 手作り出来ないかしら?と思い作ってみる事にしました。 2016年の記事を作り方が分かりやすいように書き直しました。 豚バラではなく豚肩肉 ベーコンにするための肉選びです。 塊肉が必要だったのでコストコへ! 脂身の多いバラ肉を使用する事が日本... 続きを読む

鉄製フライパン・ターク ただ焼くだけで美味しくなるフライパンturk

2023/10/20

5人家族になると、1回の料理の量が多くなりました。今まで使っていたフライパンも良かったのだけれど、一回り大きいものが必要です。新たなフライパンを手にいれるために、色々と悩んでみました。フライパンは鉄製?テフロン加工?普段から使っていたフライパンは26cmと18cmの鉄フライパン(ラバーゼ)。買い足すのは28cmと決めていたのだけれど、鉄製にするかテフロン加工にするか悩みます。ずーっと使っていて、ま... 続きを読む

10月のスケジュール

2023/10/04

皆様、こんにちは。 リタルダンドの千秋です。 2023年も残り3ヶ月です。 今年もあと少しだな…なんて思いながら やっと秋の空気を感じられ、ホッとしています。 季節の変わり目は一番体が堪える時期です。 特に今年は暑い夏が長かったので、体力や免疫力が落ち気味です。 体を休める時間を大切にして、冬を迎える準備をしましょう。 マッサージのスケジュール 10月も通常通りのスケ... 続きを読む

初めての包丁、ホットドッグとたまごサンド作りで幼稚園児の食育

2023/10/04

子供から「一緒に料理をしたい」と言われても 時間ないな…教えるの大変だな… どんな事ができるかな… とやらせてあげたいけど、なんか不安…という お母さん達の声をよく聞きます。 我が家の「子供たちも料理したい!!」気持ちが満々。 今回はホットドッグとたまごサンドをみんなで作ってみました。 Z会幼児コースの食育 子供達が取り組んでいるZ会幼児コースでは 毎月、子供が取り組める料理を課題に出し... 続きを読む

ゆっくりじっくり低温調理で旨みアップ、大同電鍋で砂肝のコンフィ

2023/09/28

「煮る・炊く・蒸す・温める」ができる大同電鍋は保温機能を使って低温調理も可能です。たったスイッチ1つの超単純な電気鍋なのに多彩な調理が可能って凄いなって思います。今回はお店のテラスで取れたローズマリーも使って砂肝のコンフィを作ります。コンフィってどんな料理?コンフィはフランス料理の調理法です。ひたひたのオイルで肉や魚を覆い、低温で加熱してじっくりと火を通します。低温で長時間加熱することで食材の水分... 続きを読む

【禁戒】ヨガ哲学 -ヨギ・ヨギーニの日常生活でしてはいけない5つのこと-

2023/09/24

ヨガは体を動かすアーサナが注目されますが、 アーサナはヨガのごく一部でしかありません。 生活する上での心構え、アーサナ(体)、プラナヤマ(呼吸)、瞑想(心)、全てがヨガなのです。 今回はヨガ8支則の1つ目・Yama(ヤマ)についてお伝えします。 ヨガ8支則はヨガを行うものの道しるべ ヨガ哲学はヨガをする人たちにとって大切な教えです。 ヨガには八支則と言って、ヨガ... 続きを読む