Home » アロマとヨガ、暮らしのブログ » マッサージ » 秋冬の冷えと自律神経の乱れを整えるストーンセラピー

こんにちは、リタルダンドの千秋です。
朝晩の空気がぐっと冷たくなり、秋から冬へと季節が移ろい始めましたね。

気温的には過ごしやすい季節なので、お客様に「体調はどうですか?」と伺うと
「結構、元気です」と答える方が多いのですが、
実際にマッサージを受けてみると「思っていたより疲れていた!」と驚かれることが多いです。
実はこの季節、自分でも気づきにくい“無自覚な疲労”がたまりやすい時期なのです。


冷えは、体と心のバランスを乱すサイン

衣替えが追いつかず「寒い!」と感じたり、朝晩の気温差で体がこわばったり…。
“冷え”は、体だけでなく心にも影響を与えます。

体が冷えて血流が滞ると、自律神経のバランスが乱れやすくなり、
眠りが浅くなったり、気分が落ち込みやすくなることもあります。

これは、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに行われなくなることが原因のひとつ。
気温差や冷えによるストレスで、体が「緊張モード」のままになりやすいです。


温と冷のリズムで、自律神経をリセット

そんな季節におすすめなのが、リタルダンドのストーンセラピー
温かい玄武岩と、ひんやりとした大理石を使った温冷療法で、体の内側から巡りを整えていきます。

温かい石が深部の筋肉をじんわりと温めてゆるめ、
冷たい石が熱を持った部分を鎮めることで、
交感神経と副交感神経のリズムを優しく整えます。

この「温」と「冷」の交互の刺激が、滞っていた巡りを促し、体が本来持つ回復力を引き出してくれます。


体の芯からほぐれ、心までやわらぐ感覚

石の重みと温かさは、体の芯までじんわりと伝わり、
冷えで硬くなった筋肉がふっとゆるむのを感じます。

温と冷のリズムで、自律神経が整い、呼吸が深く穏やかになっていく…。
それはまるで、体全体が深呼吸しているような心地よさです。

施術後には、体が軽く、気持ちもすっきりと明るく、エネルギーの調和を感じられます。
疲れや重だるさを手放した“本来の自分”に戻っていくような感覚を味わえます。


「最近、寝ても疲れが取れない」
「冷えやむくみを感じやすくなってきた」
そんな方にこそ、ぜひ一度体験していただきたいセラピーです。

石のぬくもりとひんやりとした感覚がもたらす、深い癒しの時間。
秋の冷えをやわらげ、冬を迎える前に、体と心を“整える”時間を過ごしてみませんか。

ストーンセラピー|冷えや自律神経・ホルモンのバランスの調和に

西武池袋線保谷駅南口徒歩2分・五感で癒されるリラクゼーション リタルダンド

PAGE TOP