皆さん、こんにちは。リタルダンドの千秋です。今更ではありますが、3月のひな祭りのお話です。私はあまりイベントごとはしないのでお雛様を飾ったりはしないのですが、お食事だけはそれらしくしたいな…なんて思っています。桃の花息子の幼稚園のお庭の真ん中には大きな桃の木がシンボルツリーとして植っています。寒い冬を乗り越えて、桜より一足早く咲き始める桃の花。幼稚園の桃の花はちょっと濃いめのピンク色。ひな祭りの前... 続きを読む
雛祭り
妊娠とヴィーガン
みなさま、こんにちは リタルダンドの千秋です。 前回玄米についての記事を書きました。 玄米ごはんを食べるようになり、久しぶりにヴィーガン料理を思い出しました。 第1子出産前はヴィーガンに近い生活をしてました。 厳格なヴィーガンではなく、ゆるーい感じです。 第1子妊娠中は、それまでゆるーいヴィーガン生活だったので妊娠したからと言って 急にお肉が食べる気になるわけでもなく、少しだけ肉魚を... 続きを読む
出産後は助産院に入院
皆様、こんにちは。リタルダンドの千秋です。私の2人目出産紀第二弾です。乙女座を待っていたかのように生まれてきた女の子。お兄ちゃんによく似ているのに、どこかドスコイで目がショボい女子が産まれました。出産の報告をしたすぐ後、Seiko先生や友人たちがお祝いに駆けつけてくれました。自宅だと気軽に友人たちが訪ねてくれるのも魅力です。もちろん我が家の猫も新入りの匂いにソワソワしていました。これは去年の出来事... 続きを読む
2人目の自宅出産
皆さま、こんにちは。リタルダンドの千秋です。去年の8月下旬に第二子を出産してから1年と少しが経ちました。出産後1ヶ月からマッサージのお仕事は再開していましたが子育て中心で休みがちにお仕事をしておりました。1年経過したので産休気分を改めて、マッサージの技術やお店の諸業務もう少し力を入れて行なっていきたいと思っております。リタルダンドをご利用頂くお客様にマタニティーのお客様も多くいらっしゃり、たくさん... 続きを読む
梅仕事
皆さん、こんにちは。リタルダンドの千秋です。今年の夏は暑いうえに長い!!ただ暑いだけじゃなく、いつまで経っても暑さが和らがない事でジワジワと疲労が蓄積されていくように感じます。そんな夏も終わり、急に秋がドンっときた感じもしますね。金木犀の香りも漂い始めて、私の好きな季節です。保存食づくりが好きな私は梅仕事をするのが毎年恒例になっています。和歌山の農家さんにお願いしておいて青梅と完熟梅をそれぞれ送っ... 続きを読む
風呂敷
皆様、こんにちは。リタルダンドの千秋です。7月からレジ袋が有料かされて2ヶ月が経ちました。皆さんはエコバックを使用されていますか?それともレジ袋を購入されてますでしょうか?私はエコバック利用派なのですが、改めてレジ袋が当たり前のようについてくる生活から変化して思ったのはエコバック1つじゃ足りない!!ただで貰える…と思っていた時はエコバックを持参していても、「持っています。」という前に袋に入れられて... 続きを読む
【再生利用可能なもの】ダーニング
皆さま、こんにちは。リタルダンドの千秋です。私は料理は好きなのですが裁縫が超苦手です。針に糸を通すのも嫌ですし、その糸を玉結びするのでさえ出来るかしら?と思います。ミシンなんてもってのほかです。でもずっと気になっていたのがダーニング。イギリスの繕い文化のようですが、穴の空いてしまった衣類を修繕する技術です。我が家には猫が2匹いて、1匹は肩に飛び乗るのが大好きで、その度に洋服に小さな穴が空きます。も... 続きを読む
再生利用可能なもの −マスク−
皆さん、こんにちは。リタルダンドの千秋です。マスク…皆さんはどこで買っているのでしょうか?すごく探しているわけではないので売っているところを見た事がないです。世の中がこんな状況で都内にお仕事に行かなければいけない方にとって大事なものですね。私もいざという時のために必要だなぁと思ってはいるのですが、不織布のマスクをつけ続けると肌が痛くなってしまいます。擦れたり、漂白剤の影響かな?なんて思うのですが、... 続きを読む
【再生利用可能なもの】みつろうラップ
皆さん、こんにちは。リタルダンドの千秋です。冬の乾燥する時期にミツロウを使った商品をたくさん使っていました。ミツロウは蜜蜂たちが巣を作る時に出す蠟です。アロマテラピーを行う時の器材は植物性のものがほとんどですが、動物性であるミツロウもよく使われています。クリームやリップなど、蜜蝋が入っていると膜が張るような感覚になるので、乾燥しやすい時期の化粧アイテムに欠かせない材料です。そんな蜜蝋を使ったラップ... 続きを読む
再生利用可能なもの
皆さま、こんにちは。リタルダンドの千秋です。コロナウイルスの影響で色々なものがスーパーから飛ぶように売れてしまい、空っぽの棚を見る事が多くなりました。マスクが無くなり、トイレットペーパーが無くなり。紙類全般が品薄状態に。週末自粛のお願いが出るとお米やお肉、お魚と色々なものが無くなっていました。その光景を見て実感したのは、使い捨ては便利で衛生的な部分もあるけれど、こういった状況になると無くなったらど... 続きを読む