ちょっと大きなスーパーに行ったらロメインレタスが売っていました。小ぶりなロメインレタス2つで100円。ポピュラーなレタスじゃないので、なかなか近所のスーパーで見かける事もないけれど。見つけるとワクワクして、つい手にとってしまう私です。シーザーサラダってどんなサラダ今回、適当にシーザーサラダを作って見たのですが、本来のシーザーサラダって何でしょう?私にとってのシーザーサラダはイタリア料理でロメインレ... 続きを読む
【ヨギーのごはん】市販ドレッシングで簡単シーザーサラダ
【ヨギーのごはん】大同電鍋de作った塩豚を使ってレタスチャーハン
大同電鍋で作った塩豚を前回はラーメンのトッピングに展開してみました。今回は少しだけ残った塩豚。子供がいない2人だけの食事の時にエスニックチャーハンにしてみました。鉄鍋フライパンでパラパラに作るチャーハンのコツもお伝えします。【ヨギーのごはん】大同電鍋で蒸し塩豚作りパラパラなチャーハンのコツチャーハンをべちゃっとさせないようにするポイントは2つ。フライパンをしっかりと熱々にする事。タイ米を使う事です... 続きを読む
鉄製フライパンターク・turkで石焼ビビンパ
元気に1日を過ごすために美味しいご飯は欠かせません!!カリッとフライパンに張りつく事なく見事なおこげを作ってくれる鉄フライパンなら石焼ビビンパも美味しくできるのでは?と思い、作ってみました。石焼ビビンパのレシピごはん、卵、海苔、コチュジャン、プルコギ、ナムルを準備しましょう。プルコギ・豚肉か牛肉の切り落とし・プルコギのタレ or 酒・醤油・味醂・砂糖で味をつけて煮詰める(だいたい全て同量)+炒りゴ... 続きを読む
雛祭り
皆さん、こんにちは。リタルダンドの千秋です。今更ではありますが、3月のひな祭りのお話です。私はあまりイベントごとはしないのでお雛様を飾ったりはしないのですが、お食事だけはそれらしくしたいな…なんて思っています。桃の花息子の幼稚園のお庭の真ん中には大きな桃の木がシンボルツリーとして植っています。寒い冬を乗り越えて、桜より一足早く咲き始める桃の花。幼稚園の桃の花はちょっと濃いめのピンク色。ひな祭りの前... 続きを読む
妊娠とヴィーガン
みなさま、こんにちは リタルダンドの千秋です。 前回玄米についての記事を書きました。 玄米ごはんを食べるようになり、久しぶりにヴィーガン料理を思い出しました。 第1子出産前はヴィーガンに近い生活をしてました。 厳格なヴィーガンではなく、ゆるーい感じです。 第1子妊娠中は、それまでゆるーいヴィーガン生活だったので妊娠したからと言って 急にお肉が食べる気になるわけでもなく、少しだけ肉魚を... 続きを読む
梅仕事
皆さん、こんにちは。リタルダンドの千秋です。今年の夏は暑いうえに長い!!ただ暑いだけじゃなく、いつまで経っても暑さが和らがない事でジワジワと疲労が蓄積されていくように感じます。そんな夏も終わり、急に秋がドンっときた感じもしますね。金木犀の香りも漂い始めて、私の好きな季節です。保存食づくりが好きな私は梅仕事をするのが毎年恒例になっています。和歌山の農家さんにお願いしておいて青梅と完熟梅をそれぞれ送っ... 続きを読む
味噌作り講座
皆さま、こんにちは。リタルダンドの千秋です。ブログを更新するのは本当に久しぶり。娘を出産して半年が過ぎ、だいぶ落ち着いてきました。SNSだけじゃなく、ブログからもこれからは情報をアップしていきたいと思っています。皆さまはお元気にお過ごしですか?コロナウイルスに花粉症…世間は閉塞的な空気に包まれているように感じます。ヨガにいらしているお客様も、この空気感で心がソワソワしてしまっているからヨガをして落... 続きを読む
12月料理教室 フライパンで作るローストビーフ
こんにちは。 リタルダンドの淳平です。 先日1月の料理教室が無事に終わりました。 皆さん楽しそうに料理を作って、美味しそうに頬張っていました。 でも、今回は12月の料理教室の様子をお伝えします。 12月はローストビーフなどお正月料理と相性のよいメニューでした。 オーブンを使わず、フライパンと湯煎で作る 今回のローストビーフはプライパンで表面... 続きを読む
11月 料理教室 豚肉をオーブンで焼きました。
こんにちは。リタルダンドのヨガインストラクター&ベビーシッターの淳平です。昨日からSeiko先生の10日間のヴィッパッサナー瞑想が始まりました。無事に修行を終えて会えるのが楽しみです。少し時間が経ってしまいましたが、先日の料理教室の様子をお伝えします。今月は年末になると増えるパーティーに向けてローストポークなどちょっと豪華なパーティーメニューです。いつものようにまずはレシピの説明からです。作り方の... 続きを読む
ヨギーニが食べてるゴハン -ガパオライス-
みなさん、こんばんは。リタルダンドのセラピスト&ヨガインストラクターのchiakiです。ブログを書き始めると書く意欲が湧いてくる。そんなこの頃です。書かなくなると筆が止まるのに...散々、お客様にもヨガは続けないとヨガの良さは分からないですよ〜なんて言いながら、続ける事が大切と言いながら、続ける事が一番大変な事だと改めて実感です。 出汁が美味しい料理を作る味方8月の料理教室で教わった鶏出... 続きを読む