猫達は新しい環境を嫌がる習性があるけれど、彼らも頑張って適応してくれています。
赤ちゃんに添い寝する茶トラ猫とらふぐた
1番目の赤ちゃんが生まれたばかりだった頃は、新しい家族にストレスを感じていた我が家の猫たち。
3番目の赤ちゃんともなると我が家の最年長・トラフグタにとっては大したことがなくなったようです。スムーズに受け入れてくれました。
最近は子供たちと一緒に寝るトラフグタ。
お昼寝中の3番目と触れ合いながら寝てました。私にとっても彼らの姿は癒しです。

やっぱり肌の触れ合いって安心するんでしょうね。
赤ちゃんを初めて見る三毛猫クミン
1番目が生まれたばかりの時のクミンちゃん。新しい存在にびっくりでした。匂いを嗅いでは「くっさー」っていう表情をしていました。私は自宅で出産をしたので、本当に生まれてすぐから赤ちゃんと猫の対面です。
1人目の時は猫から積極的に来るっていうことはなかったかな。むしろ、匂いが嫌であまり近くにこなかった。2番目、3番目になると…「また1人増えたのね」くらいな感覚で嫌がるそぶりもありませんでした。

子供だって猫達と触れ合いたい
最近では子供達との触れ合いもたくさん。やっぱり一緒に寝たいみたい。子供達も…猫達も…。



やっぱり一緒に過ごしながら距離感とか力加減とか学んでいくのかな。