私も夫もあんまりラーメンは食べないんだけれど、子供達は結構ラーメン屋に行きたいと言ってくるのです。でも、大人向けのラーメン屋さんは子供を連れていくと1杯全部食べ切れないしな…と気を使うし、子供ラーメンがあるお店はファミレスだったり、ファミリー向けのラーメン屋さんで私と夫が気持ち的に足が向かなかったり…なかなか大人と子供のニーズが合わなくて大変。
そんな中、「一蘭(いちらん)」の子供無料サービスがあると聞いて、行ってみました!一蘭のアプリをダウンロードすれば、保護者1人につき最大小学6年生以下の子供5人まで、子供ラーメンが無料になります。
我が家は大人2人・子供3人の5人家族。全員で行って、子供3人分が無料になるのは本当に助かります。今回は、実際にアプリ特典を使って家族5人で一蘭ラーメンを楽しんだ体験をレポートします!
一蘭の「子供ラーメン無料」キャンペーンとは?
一蘭公式アプリをダウンロードし、店頭でQRコードを提示するだけで、子供ラーメンが無料になります。利用条件はシンプルで、ラーメンを注文した保護者1名につき子供5名まで無料です。
子供ラーメンは、通常のラーメンのハーフサイズです。辛い赤い秘伝のたれは入っておらず、ニンニクやネギ抜きに対応してくれるので、小さい子供でも安心です。
子供ラーメンとはいえ大人と同じものなので、美味しい一蘭のラーメンを楽しめます。
一蘭は「半個室」でも子連れで大丈夫!
一蘭といえば、1人用の“味集中カウンター”が有名です。最初は「子供連れでは食べにくいかも?」と不安でしたが、実際には全く問題ありませんでした。
各席の仕切り板(サイドボード)は折りたためるようになっていて、隣同士で顔を見ながら食べることができます。家族で会話もできるから、子供も安心して食事ができます。
子供用に椅子の背もたれもつけてくれます。小さな子でも安全ですね。

混雑時間は要注意!土曜日は夕方でも既に満席
私たちが訪れたのは吉祥寺店で土曜日の16時半ごろ。子供連れ5人だから17時前に入らないと難しいなと思って入店したのですが、すでに店内は混雑していました。5人横並びで座るのは難しかったので、2人と3人に分かれて着席します。
スタッフさんも子連れに慣れているようで、私たちが入店するとすぐに案内にきて下さいました。まったく注文の方法も分からない私に、「お子さん3名ですね」と確認しながら丁寧に案内してくれます。ラーメン屋に慣れていなくても、安心です。
子供たちも大満足!一蘭デビューの反応
2番目の娘は初めての本場・福岡とんこつラーメン。特有の細麺が気に入ったようで、替え玉まで注文しました。更に麺だけで食べたいから、皿盛りのままにしてくれと。翌日も「あの麺は美味しかった」と大満足だったようです。
3番目の息子もラーメン好きで、出された丼からだと熱くて食べられないのですが、提供してもらった子供用のお皿に自分で移して冷ましながら勝手に食べていました。「また食べたい!」とすっかり虜になりました。
一方、お父さんと一緒に座った1番目の息子は、一蘭特有の“静かな集中カウンター”と赤と黒の内装の雰囲気にちょっと緊張していたよう。次は「お母ちゃんの隣で食べたい」と言っていました。でも、それも含めて楽しい思い出になりました。

一蘭アプリの子供無料サービスは家族連れの味方!
物価高の時代、外食はどうしてもコストがかかります。そんな中、一蘭の「子供無料」アプリ特典は本当にありがたい制度です。味もサービスも良くて、家族全員で楽しめるというのは嬉しいポイント。
アプリ登録も簡単で、店頭でQRコードを提示するだけです。まだ利用していない方は、ぜひダウンロードしてお得に一蘭を楽しんでみてください!
まとめ|子連れでも安心&お得に楽しめる一蘭ラーメン
- 一蘭アプリで子供ラーメンが無料(保護者1名につき小学6年生以下の子供5名まで)
- 子供ラーメンは大人の半分サイズ
- 大人用に入っている辛味は入れられない
- ニンニク抜き・ネギ抜き対応で子供でも安心
- 半個室でも仕切り板をたためば家族で一緒に食べられる
- 混雑時は早めの来店がおすすめ
子連れでも気軽に行けて、お財布にも優しい一蘭。
我が家のように「子供が3人以上いる家庭」にもぴったりなラーメン店です。





