コモに帰って来た私を迎えてくれた旦那君。かなり疲弊していました。そうよね、お仕事だものね…あたし1人で楽しんじゃってごめんなさいねぇ~。と思いながらメラーノ・ボルツァーノがとても素晴らしい所だったお話を聞かせてあげました。
コモでの夕食はポルチーニ茸やラビオリ、サーモン
私がいない間、旦那君も職場の方と夕食を楽しんだようでそのレストランに連れて行ってもらいました。途中すれ違った職場の皆様ご一行は人数が多すぎて入れなかったそうです。私たちは2人なのでなんとか最後の1席に座る事ができました。
滞在先のGrand Hotel di Comoから徒歩10分ほどで到着です。コモの水上バスから2つめの波止場近くのレストランでした。イタリアと言えばポルチー二茸・ルッコラ・パルミジャーノですよね。3つ揃ったサラダ。生ポルチー二茸でした。初めてです!

ロングパスタは滞在中たくさん食べたのでラビオリを注文。

猟師風クヌーデルに懲りていたので今晩は魚をチョイスしました。

どれもとっても美味しい!んだけど…ちょっと塩が強めです。
Grand Hotel di Comoのガーデンレストランで夕食
到着した日にGrand Hotel di Comoのガーデンレストランにて。コペルトとしてのパンが豊富です。

やっぱり王道のモッツァレラとトマトのカプレーゼは日本で食べるモッツァレラが全然違うんです。クリーミーで濃厚です。トマトは実がしっかりで水分少なめでした。やっぱりイタリアのトマトっていう感じがします。

大好きなクアトロフォルマッジョ。蜂蜜をたらんっとかけていただきます。

コモ中心街の広場でテラスランチ
コモの街を散策した時に頂いたランチ。コモの中心街にある広場に面したテラスで頂きました。ロゼのスパークリングと一緒に。

北イタリアと言えばナッツを使ったお料理が有名です。クルミとチーズ、ハムのサラダ。これ一皿でメインになっちゃうボリュームでした。

ペンネのトマトソース

北イタリアは乾燥して寒い地域なのでクリーミーでオイリーなお食事が多いです。生クリームとかナッツをよく頂いているようです。だから塩分もちょっと強め。
コモのレストランは中心地でもリーズナブルです。ワイン・サラダ・メインを頼んで2人でお腹いっぱいになります。価格も30ユーロくらいだし。ミラノであっても美味しくて安かったです。
アメリカに行った時も結構食事代は安かった。日本人の胃袋だとそんなに品数を頼まなくてもお腹いっぱいになりますね。だから安いのかも?しれません。
今回のイタリア旅行は美味しいものと沢山出会えました。初めて旅行した10年前のフィレンツェはこれが本場のパスタなの?って感じる店とかあったけど…。今回はどこも当たり!でした。いいお店と出会えました。
イタリア・コモのマクドナルド
でもやっぱり1回はその国のマックに行きたくなっちゃう。イタリア限定メニューを発見です。

カプレーゼもあったけどサーモン&シュリンプにしました。ボトルにオリーブオイル入っていて、塩・コショウも別についてます。グリッシーニもついてました。マックでもこんなメニューがあるなんて。これもなかなか美味しいですよ。