まさしネイチャースクールのマウナケアサンセット&星空ツアー
海抜から測ると世界一高い山がマウナケアです。そんな所に歩きもせず、車で行けるなんて!ハワイ島旅行の中で一番楽しみにしていたマウナケアサンセット&星空ツアー⭐︎がスタートです。
マウナケアは4000メートル級の山。
標高4,000mなのに頂上まで車で連れて行ってくれます。「まさしネイチャースクール」というツアー会社にお願いしました
ガイドさんは道中ずっとハワイについての情報を教えてくれました。旅の最初にお願いしていたらまた今回の旅も変わってたかな?と思うくらい色々と教えてくれます。
ツアー代($160)が安く感じるくらいのオペレーションでした。素晴らしいガイドさんです。マウナケアへは個人で行くには道が悪い上にレンタカーの保証外なのでツアーで行くのがベストなようです。実際、頼んで大満足。次の機会があっても、絶対こちらにお願いしたいです。
標高がとても高いマウナケア。高山病の恐れもあるので高地順応しながら時間をかけて上がって行きます。
自然を感じる溶岩台地
まずは溶岩台地で一休みします。見渡す限り流れた溶岩で覆われてます。

溶岩はこんな風に尖っているので転んだら大変!!手をついたりしたら溶岩が突き刺さってえらい事になりますね。「急な割れ目もあるから気をつけるように!あまり遠くへ行かないように!」とガイドさんからの注意されました。

こんな溶岩の隙間からシダ植物が!!エネルギッシュですね。シダ植物の生命力に脱帽です。

溶岩は持ち帰っちゃダメ
空もキレイでハワイ島は本当に自然に溢れてます。この辺りはまだ肌寒いくらいかな。ちなみに溶岩を持ち帰ったりすると火の神ペレが怒って災いが起こるとか?お友達はハワイ島初日にお土産として実は溶岩を持っていたのです。そんな話をガイドさんから聞いて…もちろんハワイの地に戻しました。

オニヅカセンターで夕飯休憩と高山植物
もう少し高い場所のオニヅカセンターという場所で早めの夕飯休憩です。日本食のお弁当とお味噌汁、温かいお茶を準備してくれてます。このお弁当がおいしくて、もりもり食べてしまいました。
少し肌寒いオニヅカセンターの辺りで、青空のもとごはんを食べるのは気持ちいい。外で食べるって、食事が特別になります。

高山植物の銀剣草も見所の一つみたい。

銀剣草をイメージしてポーズをとってみよう!って事で「はい、チーズ!」でポージング。
take1

考える事は一緒…(本当に相談なしです。)
そしてtake2

やっぱり似たようなものでした。楽しそうでしょ?
だんだん空気も薄くなってきて少し動くと心拍が上がります。ここから出発する時に用意して下さってるスキーウエアを来てマウナケア頂上へ向かいます。
マウナケア山頂の星空観賞|満月と星が織りなすハワイ島の夜空
ハワイ島マウナケア山頂|パワースポットでシンギングボウルを浄化